VBAでExcel上にあるURLを取得し、ブラウザで表示するサンプルコードを紹介します。
仕様
ExcelシートにURLが記述されています。
このURLをVBAで読み取り、ブラウザで表示します。

ソースコード
VBAのエディタで以下のコードを記述します。
Option Explicit
Sub openURL()
'URL取得
Dim url As String
url = ThisWorkbook.Sheets("Sheet1").Range("A1").Value
'URLオープン
ThisWorkbook.FollowHyperlink Address:=url, NewWindow:=True
End Sub
シート「Sheet1」のA1セルのURLを読み取り、新規ウィンドウに表示するソースコードです。
※事前にExcelのシート「Sheet1」のA1セルにURLを入力しておきます。
実行
実行手順
Alt + F8でマクロの一覧から、先ほどのマクロ関数を選択して実行します。

実行結果
マクロの実行ボタンを押下しました。
すると、ブラウザが開きA1セルに記載のURLがブラウザで開きました。

なお、ブラウザはOSで既定に指定されているブラウザが使用されます。
私の場合はGoogle Chromeです。

参考情報
環境
下記の環境で作成・実行しております。
No. | 環境 | バージョン |
---|---|---|
1 | OS | Windows11 |
2 | Excel | Excel2016 |
以上です。