Excelのシート名を一括で取得するVBAのサンプルコード
Excelのシート名を一括で取得するVBAのサンプルコードを紹介します。2つの方法を紹介してみます。通常マクロ版仕様画面仕様マクロを実行したときにシート名をセルに吐き出します。ソースコード実行中のワークブックのシート数分ループして、一番左のシートのセルの1列目にシート名を出力していっているだけです。Sub viewSheet() For Each i In ThisWorkbook.Sheets ThisWorkbook.Sheets(1).Cells(i.Index, 1) = i.Name Next iEnd Subテスト実行下記の通り、VBEを開き、上のソースコードを張り付けます。F5キーを押下すると下記の画面が出てくるので、Subプロシージャを選択して「実行」ボタンを押下します。下記の通り、シート名が出力されました。イミディエイトウィンドウ版イミディエイトウィンドウを使用すると、シートを汚さずにシート名を出力できます。ソースコードソースコードの内容は先ほどのソースコードとほぼ同じなのですが、イミディエイトウィンドウの場合は1行で実行しなければならないので、コロンで区切って1行に...