技術メモ

テキストから指定の文字列を含む行を残し、それ以外の行を削除する手順(否定的先読みの正規表現)

指定文字を含む行を削除することは簡単な正規表現でできます。しかし指定文字列を含む行を残して、それ以外の行を削除する正規表現は、案外思いつかなかったりするので手順として残しておきます。実行環境今回はサクラエディタと呼ばれる、ボランティアベースで開発されている素晴らしいテキストエディタで正規表現を実行しております。ただ、正規表現さえ使用可能であれば、エディタは何でも良いかと思います。解決したい事象指定文字列を含む行は残し、それ以外の行は削除します。ここではerror行のみ抽出して、それ以外の雑多な行を削除するlog抽出の例を考えてみます。(ここまで書いてて、そういえばGrepすれば簡単じゃんと思ったけど)事象の例例としては下記の通り、文字列が並んでいるとします。※分かりやすくするため、行数は短めで適当な内容です。あいうえお error xxxかきくけこ normal end xxxさしすせそ error yyyたちつてと warning xxxなにぬねの error zzzはひふへほ warning xxxまみむめも normal end xxx下記の通り、error行以外を削除するのが今...
VBA

Excelの各セルのURLを読み込んでURIデコードするサンプルコード(%で始まる謎の文字列を日本語にする)

Excelの各セルのURLをループで読み込んでURIデコードをするサンプルを紹介します。仕様画面仕様下記の通り表とボタンを用意しています。ボタンを押下すると、「変換前」の列を読み込んでURIデコードをして、変換後の列に出力します。ソースコードSub ボタン1_Click() Dim i As Long Dim cellValue As String Dim decodedURI As String 'クリア処理 Range(Range("B5"), Range("B" & Cells.Rows.Count)).ClearContents 'ヘッダ行以降を処理させるため5行目を選択 Cells(5, 1).Select Do 'オフセットによる行移動 cellValue = ActiveCell.Offset(i, 0).Value If Len(cellValue) = 0 Then '入力値がない場合終了 Exit Do Else 'URIDecode With CreateObject("ScriptControl") .Language = "JScript" decodedUR...
VBA

各セルを読み込んで特定文字がある場合、背景色を黄色く強調するVBAのサンプルコード(正規表現バージョン)

以前、Excelのヘッダー行を除く各セルをループで読み込んで特定文字がある場合、背景色を切り替えるVBAのサンプルをInStrで実現しました。「~という文字列を含む」という程度の文字列検索の場合はこれでよいのですが、細かい文字列条件の検索は正規表現を使用する必要があります。仕様InStr版と画面は同じで、下記の通り表とマクロ実行用のボタンを用意しています。今回は正規表現を「^か」とし、セル内の文字列が「か」で始まった場合に背景色を黄色にします。.Pattern = "^か" '正規表現パターンボタン押下後に表内のセルを全て検索して、正規表現に一致した場合、場合に背景色を切り替えます。また、前回と同様にヘッダー行は検索対象から除いています。ソースコードSub ボタン1_Click() '正規表現オブジェクトの設定 Dim reg As Object Set reg = CreateObject("VBScript.RegExp") With reg .Pattern = "^か" '正規表現パターン .IgnoreCase = False '大文字と小文字を区別する .Global = ...
VBA

各セルを読み込んで特定文字がある場合、背景色を黄色く強調するVBAのサンプルコード

各セルをループで読み込んで特定文字がある場合、背景色を切り替えるVBAのサンプルを紹介します。仕様ボタン押下後に表内のセルを全て検索して、特定の文字を含んだ場合に背景色を切り替えます。今回のサンプルはセル内に「か」を含んだ場合に、背景色を黄色にします。今回1つだけ工夫した点があり、ヘッダー行は除いています。ソースコードSub ボタン1_Click() '対象範囲を選択する(ヘッダー行は除く) With Range("A3").CurrentRegion 'そのままだとA1:C7まで選択されるので、 '行数を7行から5行へ2行減らす、かつアクティブセルをA1からA3まで2行ずらす .Resize(.Rows.Count - 2).Offset(2).Select End With '選択したセル範囲を全てループ For Each c In Selection If (InStr(1, c.Value, "か") > 0) Then '背景色を黄色にする c.Interior.Color = ColorConstants.vbYellow Else '背景色を白色にする c.Interio...
技術メモ

指定フォルダ以下の全ファイルのフルパスを取得するコマンド(コマンドプロンプト版)

コマンドプロンプトで指定フォルダ以下の全ファイルのフルパスを取得する、コマンドの備忘録です。コマンドプロンプト上に表示する場合dir /b /s /a-d c:\tempファイルへ結果を出力する場合dir /b /s /a-d c:\temp > c:\temp\files.txt※1 c:\tempはファイル一覧の対象フォルダ※2 >の個所は後ろにファイル名を記述することによって、ファイルリストの出力先をコマンドプロンプト画面からファイルに変更している。付加オプション一覧下記のオプションを使用しています。No.オプション説明1/bファイル名のみ表示する。2/sサブディレクトリも対象とする。3/a-da:アーカイブの準備が完了したファイル-d:ディレクトリを除く ※先頭に-を付加することで”除く”という指定になります。付加オプション一覧テスト実行実行準備:テスト対象フォルダの状態下記のようなフォルダをc:\tempに用意して実行してみます。また、c:\temp\testのような各サブディレクトリ(test,test2,test3)にも適当なファイルを格納しています。実行初心者でも大丈夫...
VBA

テキストファイルを読み込んで、正規表現で絞り込み、Excelに出力するVBAのサンプルコード

テキストファイルから読み込んで、正規表現で絞り込みして、Excelファイルに出力するVBAのサンプルを紹介します。仕様ファイルを1行ずつ読み込み、正規表現にマッチした場合、Excelセルに書き込みます。今回は正規表現の例として「^.A.$」のパターンにマッチしたものを抽出します。※正規表現の内容は「行の中にAの文字が含まれること」です。ソースコードSub ボタン1_Click() Dim i As Long Dim inputFileName As String Dim fileNumber As Long Dim fileLine As String '正規表現オブジェクトの設定 Dim reg As Object Set reg = CreateObject("VBScript.RegExp") With reg .Pattern = "^.*A.*$" '正規表現パターン .IgnoreCase = False '大文字と小文字を区別する .Global = True '文字列全体を検索するか(True) End With fileNumber = FreeFile inputF...
VBA

各セルを縦に読み込んで行き、正規表現で整形しながら横のセルに出力していくVBAのサンプルコード

Excelの各セルを縦に読み込んで行き正規表現で整形しながら横のセルに出力するVBAのサンプルを紹介します。仕様ボタン押下後に、「変換前」の入力内容を正規表現で変換して、「変換後」に出力していきます。ここでは正規表現の中身を「Bが連続して続いたら、B一文字に変換する」にしてみます。ソースコードSub ボタン1_Click() Dim i As Long Dim maxRow As Long minRow = 2 maxRow = Sheets("Sheet1").Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row '最終行 '正規表現オブジェクトの設定 Dim reg As Object Set reg = CreateObject("VBScript.RegExp") With reg .Pattern = "B+" '正規表現パターン .IgnoreCase = False '大文字と小文字を区別する .Global = True '文字列全体を検索するか(True) End With For i = minRow To maxRow Cells(i, 2).Va...
技術メモ

テキストの各行をコピーして2行ずつに増やす正規表現を紹介

テキストの各行をコピーして2行ずつに増やす正規表現を紹介します。実行環境今回はサクラエディタと呼ばれる、ボランティアベースで開発されている素晴らしいテキストエディタで正規表現を実行しております。ただ、正規表現さえ使用可能であれば、エディタは何でも良いかと思います。解決したい事象例を見たほうが分かりやすいかと思われますので、下記の通り例を示します。事象の例例としては下記の通り、文字列が並んでいるとします。※分かりやすくするため、行数は短めで適当な内容です。あいうえおかきくけこさしすせそ上記の文字列に示した各行を、コピーして2行ずつにすることを考えます。あいうえおあいうえおかきくけこかきくけこさしすせそさしすせそ使用する正規表現エディタの「置換前」および、「置換後」の指定で、下記の正規表現を指定します。サクラエディタの場合、Ctrl+Rで置換ダイアログが出てきますので、そこで下記の値を指定します。(なおサクラエディタの場合、この際「正規表現」のチェックボックスにチェックを入れないと正規表現で認識されないので注意が必要です。)置換前^(.+)$行の先頭から行の末尾までのすべての文字列を抽出し...
VBA

全てのシートのカーソル位置をA1に移動し、拡大率100%にするVBAサンプルコード

Excelファイル内のすべてのシートのカーソル位置をA1に移動し、拡大率100%にするVBAサンプルを紹介します。仕様「ボタン」を押すと「読み込みExcelファイル」のパスからExcelを開き、各シートの選択セルをA1セルにし、拡大率を100%にします。画面仕様ソースコードSub ボタン1_Click() 'このブックを取得 Set myWorkBook = ThisWorkbook 'A1に固定するExcelのパスを取得 Dim filePath As String filePath = myWorkBook.Worksheets("Sheet1").Cells(2, 2).Value 'ターゲットのブックを開く Workbooks.Open Filename:=filePath Set targetWorkBook = Workbooks(Dir(filePath)) '全シートループ For Each targetSheet In targetWorkBook.Worksheets targetSheet.Activate 'A1セルを選択 Application.Goto Re...
技術メモ

都道府県にマッチする正規表現をいくつか考えてテストしたので紹介

都道府県にマッチする正規表現をいくつか考えて、テストしたので紹介します。テスト環境今回はサクラエディタと呼ばれる、ボランティアベースで開発されている素晴らしいテキストエディタで正規表現を実行しております。都、道、府、県の4つでまとめた「都道府県検出正規表現」コード(東京都|北海道|(?:京都|大阪)府|.{2,3}県)47都道府県を、「都、道、府、県」の4行政機関ごとにまとめた正規表現です。テスト結果「下関県」や「山本県」などの間違いが混じっているとヒットしまう欠点があります。ただ、選択メニュー等から吐き出された文字列を結合している住所の場合はこれで十分です。可読性がやや落ちるため、正規表現の説明は少し大変かもしれません。「県」のみ、ひとまとめにした「都道府県検出正規表現」コード(東京都|北海道|大阪府|京都府|.{2,3}県)47都道府県のうち、京都府と大阪府はまとめず”県”のみ1つにまとめています。「都道府」は数が少ないので完全表記で、県は2,3文字に収まっていればOKという内容の正規表現です。テスト結果これも県はざっくりとした確認なので「下関県」や「山本県」にヒットしてしまいます...